PR

ジムニーのマフラーから白い煙が⁉︎オイルも減ってくる⁉︎必要な対策と原因を徹底解説!

JIMNY
記事内に広告を含みます。

マフラーから白煙⁉︎これはなに??

マフラー白煙

マフラーから白い煙が出ている…

これは正常?異常?

マフラーからの白煙は車の健康バロメーターを測る要素の一つです

今の自分の車状態を知るために正確な知識を身につけましょう!

マフラーから白煙が出るのは以下が考えられます

水蒸気がでている

エンジンをかけてしばらくすると薄い煙が出るのは水蒸気であることが多く、異常ではありません。

特に寒い時期や早朝の気温が下がった日には出ることが多くなります

特徴としてマフラーから出た煙はすぐに空気と混じってすぐに消えてしまいます

匂いもわずかにガス臭はあるものの、無臭に近いため嫌な臭いもしません

エンジン内でオイルが燃えてマフラーから出ている

いつまでも空気中に漂う煙や臭いの強い煙は要注意です

車の始動時直後やエンジンの回転数上昇に伴い白煙が増えたりする場合はエンジン内でオイルが燃えて

マフラーから出ている可能性があります

放置すると次第にエンジンオイルが燃えて、消費され最後にはオイルが空っぽ…

潤滑するものがなくなるのでエンジンが焼き付き、修理費用に莫大な金額がかかる可能性も…

白煙の原因は…?

白煙は目に見える車からのサインとしてしっかりと対処していく必要があります

エンジンオイルが燃える原因として…

オイル上がり

オイル下がり

タービンの故障(ターボ付き車両のみ)

上記が白煙の原因として可能性が高いと考えられます

それでは原因と対策を解説していきましょう!

オイル上がり?とオイル下がり?原因を解説!

オイル上がりとは?

ピストン構造

オイル上がりとは、ピストンのオイルリングの摩耗あるいはスラッジによる固着・またはシリンダーの変形や摩耗オイル管理不足による内壁の傷によって、隙間が生じ、本来エンジンの下に溜まっているはずのオイルが上に上がって(シリンダー内に侵入)混合気と一緒に燃焼してしまう現象を言います。

古い車によくみられるトラブルですが、比較的年式の新しい車で起こる場合はオイル管理不足が疑われます

またエンジンの種類によってもオイル上がりが起こりやすい機種もあるようです

これは近年の低燃費競争の激化によって、もともとピストンリングの張力が低く設定されていてシリンダー内の摩擦を低減し燃費を向上させる目的があったようですが、逆にオイル上がりを起こすリスクが高まってしまうことがあるようです

オイル下がりとは?

オイル下がりとは、吸気・排気バルブのバルブステムシールが熱によって硬化、変形することで引き起こされます。

吸気・排気バルブから排出されたエンジンオイルがシール部分を通り抜け、シリンダー内で燃焼してしまうため、オイル下がりが起こります。

エンジンを始動させる際に白い煙が吹き出てくるようになります。オイルが焼けて発生する煙なので、独特な臭いがします

バルブシールとは

吸気・排気バルブの取り付け部からオイルが燃焼室に入らないようにする部品です。この部品が劣化することで、燃焼室にオイルが侵入してしまいます。

バルブシールの寿命は、こまめにエンジンオイルの交換をしていれば、10万キロ程度は普通に使用できることが多いです。

ただし、オイル交換を怠ると、オイル内にエンジン各部の金属粉が混じり、この金属粉がステムシールを傷つけます。つまり、傷をつけたり硬化させたりして隙間を作り、エンジンオイルの燃焼室内への侵入を許してしまうのです。

一般的には、バルブシール自体の費用は1個あたり500円前後ですが、交換する際はすべて交換することが推奨されます。また、交換作業にかかる工賃や、エンジンオイルの交換費用なども含まれるため、総額は10万円前後になることが多いようです。

タービンブロー(ターボ車のみ)

タービンブローとは、車のターボチャージャーが壊れることです。ターボチャージャーが壊れると、自走することはできますが、過給圧が掛けられなくなるので、車本来の出力を出すことができません。

原因には、エンジンオイルの劣化や不足による焼き付きや、オイルの通り道への異物吸入、ブーストのかけ過ぎによるタービンの羽根の破損等があります。

タービンブローを起こした場合、ターボーチャージャーの修理費用の相場は8万円から12万円ほどです。メーカー保証に入っているなら無料で修理してもらうことができますが、エンジンに何らかの改造を施していた場合、保証の対象外となってしまうので注意しましょう。

タービンブローを防ぐためには、定期的なエンジンオイルの交換が重要です。エンジンオイルが足りないと、タービンのシャフトは潤滑不良による摩擦熱でたちまち高温になり、焼き付きを起こしてしまいます。また、エンジンオイルに汚れやゴミが混入していると、タービンへのオイルラインが詰まりタービンが正常に作動しなくなってしまいます。

タービンブローの前兆として、エンジンからの異音やマフラーからの白煙の増加、エンジンオイルの消費量が減ってくるなどが挙げられます。これらの症状がある場合、タービンブローを起こす直前か、すでに起こしている場合があるので、注意が必要です。

また、壊れたタービンの部品がエンジン内部に吸い込まれてしまった場合、エンジン自体にダメージが加わり走行することもできなくなってしまう場合があります。

白煙対策はコレ!

エンジンオーバーホール

こちらの方法が最も確実に直る方法ですが、自分で行うとしても手間と時間、修理を依頼するのであれば高額な修理費がかかってきます

こちらは最終手段と考えておいた方がいいでしょう

また、旧車の場合パーツ供給の問題もあり、予防的な修理や予め故障の多い部品や消耗品などはストックしておく必要があります。

粘度の高いオイルへ交換

まずできる対策として粘度の高いオイルへの交換をしてみましょう

粘度を上げることによってオイルがシリンダー内の傷やバルブシールの隙間を通り抜けず燃焼室に入り込むことが少なくなり白煙も減ってきます

根本的な修理にはなりませんが白煙がそれほどひどくなければ試してみましょう

重篤な症状でなければ、これだけでオイル上がりや下がり等が和らぐ可能性があります

おすすめオイルはコレ!

まずは指定粘度を少し上回るようなオイルを入れてみましょう

いきなり粘度の高いオイルを入れることも可能ですが、冬場になると気温が下がりオイルが十分にエンジン内に行き渡らないこともあるようです

硬い粘度を試す場合、気温が高い季節にしておいた方が良いかもしれません

頻繁にオイル交換したり継ぎ足す場合は20Lペール缶で購入したほうがコスパが高いことがあります

オイル添加剤を入れる

高い粘度のオイルでもオイル消費がある場合は添加剤も同時に試してみることをおすすめします

そもそも添加剤ってなに?

オイル添加剤は、エンジンオイルに添加される化学物質や化合物のことです。これらの添加剤は、エンジンのパフォーマンスや保護を向上させることを目的としています。

一般的なオイル添加剤の種類と機能については次のような効果があります。

エンジンクリーナー(洗浄)

エンジン内部のカーボンやデポジットを除去し、エンジンの清掃を促進します。これにより、シリンダー、バルブ、ピストンリングなどの部品の動作がスムーズになり、パフォーマンスの向上や燃費の改善が期待できます。

シールコンディショナー(シール膨張剤)

シールコンディショナーは、シリンダーヘッドやバルブステムシールなどのシールを柔軟にし、オイル漏れを減らす効果があります。古くなったシールを再び柔軟にすることで、隙間を少なくすることでオイル漏れを防止し、圧力のロスを軽減します。

エンジンプロテクター(保護膜)

エンジンプロテクターは、エンジン内部の摩耗を軽減し、長寿命化を促進する役割を果たします。摩擦を減らし、摩耗部品の保護を行うことで、エンジンの寿命を延ばす効果があります。

オイル安定剤(酸化防止剤)

オイル安定剤は、高温や酸化によるオイルの劣化を抑制するために使用されます。エンジンオイルの性能を安定させ、酸化や粘度の変化を防ぐことで、エンジンの保護を強化します。

摩擦低減剤(摩擦低減持続)

摩擦低減剤は、摩擦を減らしエンジンの効率を向上させるために使用されます。エンジン内部の部品同士の接触や摩擦を軽減し、燃費の改善やパフォーマンスの向上を促します。

以上のような効果が添加剤にはあります。もちろんエンジンオイルにも添加剤は含まれているのですがより効果の高い添加剤をさらに注入することでエンジンをいたわり、長く愛車に乗ることができます

おすすめオイル添加剤

KURE OIL SYST

KURE

1960年に創業したKUREは、KURE 5-56をはじめ、さまざまな製品をお届けしています。
KUREの製品が役立つあらゆる場面で、もっと良いお手伝いをしたいと願っています。
もの造りの現場がいま必要としている品質、
これからの時代にフィットする機能、進化した使いやすさや安全性。
より高性能、高品質を実現するために、KUREはこれからも動き続けます。

出典:呉工業株式会社

なんと言っても価格が安く、ホームセンターなどでも簡単に手に入ります

手軽にオイル添加剤を試すことができるので軽度なオイル消費やエンジン内の汚れに対して効果を発揮してくれます

また症状がなくても毎回のオイル交換と同時に添加することで予防的投与となり、おすすめです

KURE オイルシステムを実際に使用した感想は…

評価 :3/5。

星3つ!!

オイル消費は止まりませんでしたがエンジン音の角が取れたような感覚です!

『ヴィー…』から『ウィー…』のような変化がありました

わかりにくいですが僅かに振動が減ったように感じます!

リスローン エンジンリペア

Rislone

Rislone(リスローン)社は、Shaler(シェイラー)社によって1921年設立され、世界で最も早く自動車用ケミカル添加剤を製造したパイオニアメーカーの1つです。同社は全世界にわたり100年近くイノベーションを続け、自動車ケミカルのトップブランドの1つとなりました。
漏れ止め、補修、メンテナンスから、エンジンのピークパフォーマンスを引き出すなど、広範囲な自動車のニーズに完全に製品ラインナップするため、自動車業界の技術的変化に合わせて進化し続けています。出典:リークラボジャパン

LISLONE エンジンリペアを実際に使用した感想は…

評価 :4/5。

星4つ!!

KURE オイルシステムでは取りきれなかった音の角が取れ、エンジン音(タペット音や機械ノイズ)自体が小さくなりました!

一番驚いたのはトルクが増したことです!

発進時のアクセル開度が少なくても、ググッと車体を前に押し出してくれる感じを体感することができました!

いつものエンジンオイルを交換したて(添加剤なし)の頃は粘度も維持されていて同じような感覚になることもありましたが数百キロ〜千キロほど走行していくとパワー感が少なくなってきます

ですがRISLONEの添加剤を混ぜてからは1000km走っても感覚が変わりませんでした!

残念ながら私のジムニーのオイル消費は完全には無くなりませんでした。

しかし、500kmで1Lほど消費していたオイルが1000kmで1Lの消費となりオイル喰いが軽減されてきました。

WAKO’s パワーシールド

WAKO’s

1972年に創業、40年以上に渡って潤滑油を主としたケミカル製品の総合メーカーとして、品質にこだわり高性能な商品を提供しています

出典:WAKO’s

Wako’s パワーシールドを実際に使用した感想は…

評価 :4/5。

星4つ!!

チューブ入りの添加剤で、かなり粘度が高い為、事前にオイルとしっかり混ぜる作業が必要です

そのままオイル注入口から入れることはおすすめされていません

RISLONEと同じようにエンジンオイルの機械ノイズが低減したことはもちろんですが、マフラーから出る排気ガスの匂いが明らかに変わってきました

マフラーの出口付近に顔を近づけてようやくガス臭がする程度まで改善しています

オイル消費はまだ残っていますが、オイル交換時期(3000km)までにオイルが少し減る程度までになり添加剤の効果を身をもって体感することができました 

まとめ

エンジンオイルの交換頻度は、車種や使用状況によって異なります。一般的には、走行距離が5,000~10,000キロ、または半年から1年ごとに交換することが推奨されています。

また、オイルフィルターもオイル交換2回に1回は交換するようにしましょう

シビアコンディション(登坂が多い、ストップアンドゴーが多い、エンジンを高回転まで回して走ることが多いなど)ではできれば3000km毎のオイル交換+交換毎のオイルフィルター交換をおすすめします

オイル上がりオイル下がりの原因はやはりオイル管理の悪さが挙げられます…

毎回のオイル交換は面倒ですしお金もかかりますが、大きな故障があればそれ以上に出費がかさみます

大切なジムニーを守るためにもオイル交換は欠かさないようにしましょう!

どうしようもなくなったら…

エンジンを修理するのもお金がかかる…

ましてや自分で修理することもできない…

そうお考えの方は中古車を検討してみるのもいいかもしれません!

今大人気の新型ジムニーへの乗り換えも検討してみては⁉︎

新車の新型ジムニーは納期も1年以上となっていて待ちきれません!新古車・中古車なら納期もかからず早く新型ジムニーを手に入れることができるかもしれません!

電話があるのは査定額上位3社(最大)のみ“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】

コメント

タイトルとURLをコピーしました